日時 令和8年2月9日(月) 10 時 受験者全員に合否の結果を郵送により通知します。また,合格者の受験番号を本学のウェブサイト(本学トップページから入試情報をクリックすると閲覧できます?)に掲載します。 なお,合否についての電話その他による問い合わせには一切応じません。 ※2月に合格者を対象としたオリエンテーションを実施する予定です。 (1) インターネット出願サイトからの登録だけでは出願手続完了にはなりません。検定料を支払期間内に支払い,出願に必要な書類を出願期間内に本学に送付する必要があります。なお,災害による被災者に対して検定料免除の制度があります。詳細は本学のウェブサイトを参照してください。 (2) 本選抜と本学医学部医学科が実施している学校推薦型選抜「富山大学地域枠」を併願することはできません。学校推薦型選抜「富山大学地域枠」により志願する場合は,別途公表の「令和8年度学生募集要項(学校推薦型選抜 帰国生徒選抜 社会人選抜)」を参照し,出願してください。 (3) 令和7年 12 月 10 日以降に,大学入試センター「大学入学共通テスト出願サイト」のマイページから,「令和8年度共通テスト成績請求チケット〔国公立総合型選抜用〕」を発行,印刷し,インターネット出願サイトから印刷した成績請求チケット貼付票に貼り付けて,12 月 19 日(金)までに書留郵便で送付してください?(13 ページを参照してください。) なお,成績請求情報の提供手続きの取消しは認めません。 (4) 出願に関すること又はその他の問い合わせは,下記あてに照会してください? 照会先:富山大学学務部入試課 〒930-8555 富山市五福 3190 TEL(076)445-6100 (5) 志願者本人が作成する書類(自己推薦書など)において ChatGPT 等の生成 AI を利用することは禁止します。 (6) 出願書類は,いかなる理由があっても返還しません。 (7) 出願後における「志望学部?学科」,?志望順位」等の変更は認めません。 (8) 出願書類に不備があるもの及び入学検定料に不足のあるものは受理しません。 (9) ?入学志願票」の「連絡先」は,出願書類に関する照会,合格通知,その他緊急の連絡時に必要ですので,氏名,現住所,連絡先又は電話番号に変更が生じた場合は,至急本学学務部入試課に届け出てください。 (10) 受験票は,出願期間終了後,受験票等発行日以降に,インターネット出願サイト上で印刷ができるようになります。印刷して,必ず試験当日に持参してください。(17 ページを参照してください。) (11) 入学許可の後においても,提出書類の記載と相違する事実が発見された場合は,入学を取り消すことがあります。 富山大学では,?外国為替及び外国貿易法」に基づいて「国立大学法人富山大学安全保障輸出管理規則」を定めて,技術の提供,貨物の輸出の観点から,安全保障輸出管理について厳格な審査を行っています。規制されている事項に該当する場合は,入学を許可できない場合や希望する教育が受けられない,希望する研究活動に制限がかかる場合がありますので,出願にあたっては注意してください。 (参考)「国立大学法人富山大学安全保障輸出管理規則」 URL http://www3.u-toyama.ac.jp/soumu/kisoku/pdf/0110401.pdf 8 合格者発表 9 出願上の注意事項 10 安全保障輸出管理について - 15 -
元のページ ../index.html#17