北陸未来共創フォーラム創設記念 キックオフ?シンポジウムを開催
富山大学をはじめ北陸地域の4国立大学が中心となって取り組む、産学官金プラットフォーム「北陸未来共創フォーラム」のキックオフ?シンポジウムが、1月17日(月)に開催されました。金沢市文化ホールをメイン会場、本学黒田講堂などをサテライト会場として、全体で約250人が参加しました。
本学の齋藤学長は開会挨拶を行い、各大学が本気で産業振興や人材育成に取り組み、産学官金それぞれが歩み寄り共創する場としての「北陸未来共創フォーラム」を、より良いものにしていきたいと述べました。次いで、北陸経済連合会の金井豊会長から主催者挨拶、金沢大学の山崎光悦学長から趣旨説明がありました。
シンポジウムの前半には、第一生命ホールディングス株式会社の渡邉光一郎取締役会長による特別講演「地方創生の実現に向けた産学官の役割と北陸未来共創フォーラムへの期待」がありました。
後半には、パネルディスカッションが行われ、フォーラムを構成するヘルスケアなどの各分科会の責任者から話題提供があった後、「産学官金連携による北陸地域“ならでは”の価値共創エコシステムの展望」をテーマに、活発な意見交換がありました。
また、メイン会場では、ホール隣接スペースにおいて産業分野別ポスター展示?個別説明会も行われました。

開会挨拶する齋藤学長

話題提供する北島理事(ヘルスケア分科会責任者)と会場の様子

産業分野別ポスター展示?個別説明会の様子